コラム・お役立ち情報

耐震基準とリノベーション

コラム17:耐震基準 耐震診断

地震の多い日本で暮らす以上、その住まいの耐震性能はとても重要な指標になります。

耐震基準には、旧耐震基準、新耐震基準、現行耐震基準があります。最新の基準は2000年6月1日に施行された「現行耐震基準」です。

この施行日より以前に建築確認をうけた建物でも、リノベーションの際に耐震補強をすることで、現行基準まで引き上げることが可能です。解体を伴うリノベーションであれば、躯体への補強もしやすいからです。戸建てのリノベーションをする際にはぜひ耐震補強も検討してみてはいかがでしょうか。

新耐震基準とは

中古物件を探す際に新耐震基準を満たしているかどうかは大切なポイントです。一般的に税制優遇措置などはこの新耐震基準を満たしていることが条件となるからです。

コラム17:耐震基準 建築基準法

1978年6月に発生した宮城県沖地震の住宅被害をきっかけに、「震度5強程度の中規模地震では軽微な損傷、震度6強から7に達する程度の大規模地震でも倒壊は免れる」という基準が1981年6月1日に施工されました。これが新耐震基準です。

それ以前の耐震基準(1950年施行)は旧耐震基準。つまり、1981年6月1日以降に建築確認を受けた住宅であれば、新耐震基準で建てられているということになります。

ここで大切なのは、1981年6月1日以降に竣工した建物ではなく、建築確認を受けた建物であるということ。建築確認で申請が降りてから着工になるため、実際の竣工日はもっと後になるので注意しましょう。

現行基準とは

コラム17:耐震基準 耐震補強

新耐震基準が施行されて10年以上が経った1995年1月、阪神淡路大震災が発生。たくさんの住宅が被害を受けました。この被害をきっかけに2000年6月1日に施行されたのが「現行耐震基準」です。より厳しい耐震基準となり、特に木造住宅においては重要な改正になっています。

コラム・お役立ち情報TOPへ戻る