イベント・セミナー

【総費用も公開】一昔前のマンションにありがちな問題点を全て解消した理想のリノベーションを紹介します

東海

マンションリノベーションの事例をリノベーション協議会の東海エリア会員が紹介する動画です。子育て世代のニーズに応え、在宅ワークにも対応した、開放的で機能的な空間が実現されています。

一昔前のマンションにありがちな問題点を全て解消した理想のリノベーションを紹介します

リノベーションの主なポイント

  • 玄関の拡張と収納の工夫: ベビーカーを置けるよう既存の下駄箱を撤去し、棚とハンガーバーで構成された収納に変更されています。床にはコストを抑えつつ見栄えのするモルタル調のフロアタイルが使用されています。
  • 造作洗面台: 既製品ではなく、サンワカンパニー(現ミラタップ)の製品を使用し、壁から水栓とレバーが生えるデザインが採用されています。ハイグレードな既製品よりもコストを抑えつつ、好みのサイズにできる造作の利点が強調されています。
  • キッチンの大幅な変更: 閉鎖的だったキッチンを90度回転させ、2の字型のシンクを持つ開放的で大容量なキッチンに変更されています。トクラスのシステムキッチン「ベリー」と家電収納を組み合わせることで、約3mを超える長さが実現されています。マンション特有のパイプシャフト(PS)部分に合わせてカウンターを切り欠くなど、細部にわたる工夫が凝らされています。
  • 和室からワークスペースへの転換と室内窓の設置: 和室だった場所をワークスペースに変更し、リビングとの間に造作の引き戸タイプの室内窓が設けられています。これにより、風通しと開放感が確保されています。ワークスペースには立ち作業も可能な可動式の家具が導入されています。
  • リビングのベンチと収納: オーク系の色合いに合わせたベンチが設置されており、背もたれや天板、引き出しにはゴムの修正材が使用されています。引き出しは子供のおもちゃ入れや、お絵かきボードとしても使えるよう工夫されています。

全体的なデザインと費用

窓にはバーチカルブラインドを採用するなど、統一感のあるデザインが特徴です。オーク系の色合いを基調とし、随所にブラックのアクセントが取り入れられています。リビングのドアやベンチ、室内窓は塗装で色合わせが行われ、全体の統一感を高めています。

総費用も公開していますのでぜひご覧ください。床のコストを抑え、洋室はほとんど触らないなど、メリハリをつけて予算内で収めています。ただし、動画公開時点では資材の高騰前のため、現在では●●万円以上かかる可能性があると説明しています。

YOUTUBEチャンネル『リノベーション情報局』とは?
『リノベーション情報局』では、リノベーションに関する情報を動画で配信しています。リノベーション協議会・東海部会の会員企業が力を合わせて情報発信を行っているので、実例に基づく多彩な情報が満載です。ぜひチャンネル登録をお願いいたします!

■出演している協議会会員のご紹介

CSホームズ株式会社とは?

名古屋・日進・長久手・みよし市をメインに新築・注文住宅・リノベーション・リフォームを手掛ける工務店。
省エネ住宅の普及にも力を入れており、2025年度ZEH普及目標を75%達成中のCSホームズのHPはこちら

株式会社リアルとは?

東海エリアで20年以上リノベーション物件を販売中、名古屋の不動産会社です。リノベ物件のプロとして、中古マンション・戸建・販売から買取まで提供しているリアルのHPはこちら

リノベーション協議会とは?
【一般社団法人リノベーション協議会】では、消費者が安心してリノ
ベーション住宅を手に入れられるよう「適合リノベーション住宅」の推進を行っています。
「一般社団法人リノベーション協議会」の公式チャンネルでは、リノベーション住宅を探している方はもちろん、リノベーションを検討されている方、知識としてリノベーションを学ばれたい方向けにリノベーションについての情報発信をどんどん行ってまいります。

開催日
東海エリアTOPへ戻る