リノベーションコーディネーターとは、
プロの「暮らしの編集者」と私達は考えています。
リノベーションが家づくりに浸透した現在
「Quality of House」から「 Quality of Life」(QOL)を大切にする、
即ち「家」そのもの以上に「暮らし」の質への関心が高まって来ていると感じます。
自分らしい暮らしとは「つくる」ものでも「買う」ものでもなく、
「編集する」もの。という視点に立った時、
リノベーション業界で求められているのは、
「暮らしの編集」の伴走をしてくれるプロの存在です。
プロとは、横断的な視点と知識、経験の持ち主であり、
お客様の理想の暮らしを理解したうえで、冷静に俯瞰し、
その暮らしを構成しうる多様な要素を
コーディネートできるスキルを持つ方であると考えます。
リノベーション協議会では、「プロの暮らしの編集者」を養成すべく
「リノベーションコーディネーター制度」(以下、RCN)を立ち上げました。
この制度は、リノベーションに従事する宅建事業者、建築事業者、
また将来リノベーションに関わろうとしている方を対象に提供します。
所属企業等では習得しきれない、建築、設計、不動産売買、金融、税制、
そして、わが国が目指す循環型社会の在り方や
各種制度を横断的に学ぶ事を重視しています。
リノベーションに携わる仕事が、
「住宅を売って終わり」「つくって終わり」ではなく、
お客様の「暮らしを編集」できる仕事となっていくよう、
オンライン等の講習会を通して学び、資格試験を受験の上、
一定の理解度に至った方々に資格を授与する制度です。
※CBT方式とは : Computer Based Testing の略称で、全国47都道府県に300会場以上あるテストセンターのパソコンにて試験を実施する仕組みです。
※ 受験チケット申込の場合、テキストは申し込み代表者への一括送付となります。