ようやくリノベーションも終わり、いよいよ新しい住まいでの暮らしがスタート!
お気に入りの家具や新しい家電を搬入して…
というタイミングで後悔しがちなのが、コンセントの「数」と「位置」…
住み始めてから後悔しないよう、リノベーションプランを作る際に専門家としっかり打ち合わせしておくことが大切です。
使用する家電の数や置き場所を確認
リノベーションプランを検討するときには「どこ(使用する部屋)でどの家電をどれくらい(頻度)使用しているか」をきちんと把握しておきましょう。
新しい住まいに追加したい家電も含めて検討し、プランに反映していくことをおすすめします。
次に空間別に検討するポイントをご紹介します。
キッチン・ダイニング
冷蔵庫や炊飯器、オーブンレンジ、トースターといった従来の家電以外にも、コーヒーメーカー、ジューサー、炭酸水メーカー、その他調理家電などキッチン周りで使用する家電は増えています。
使用する、もしくは購入を検討している調理家電を書き出して、その配置、使用頻度を考え、ストレスなく使えるよう、コンセントの数はもちろん、位置も検討しておくと良いでしょう。
また、ホットプレートやお鍋のためのIHヒーターを使用されているお家も多いのではないでしょうか。その場合はキッチンではなく、ダイニングにもコンセントが必要です。
ダイニングテーブルの配置と合わせてコンセントの位置も検討しましょう。
フロアコンセントを使えば、ダイニングテーブルと壁が離れていても引っかかりやつまづきの心配なくテーブル上で家電を使用できます。
リビング
リビングで使用する家電で一番最初に思いつくものはテレビでしょうか。テレビの周辺にはチューナーや録画機、ゲーム機などもあるかもしれません。テレビ周りの壁を一部ふかして(仕上げ面を少し前に出して)配線を壁内に隠し、スッキリ見せる方法もあります。ぜひ担当の設計士さんに相談してみてください。
またスタンドライトや加湿器、空気清浄機など床に置くものは床に近い位置に、ルーターやAIスピーカー、スマートフォン等の充電場所などを置く場合は家具の上から使いやすい、少し高めの位置にコンセントを設置すると良いでしょう。
その他にも、ロボット掃除機を使うなら充電場所を、従来の有線コードの掃除機を使うならその差込口も考えて置くことをおすすめします。
書斎・デスク周り
ここ数年リモートワークで働く人も増えました。ご自宅でお仕事をされる場合には、その仕事場の周辺のコンセントも大切になります。
PCはもちろん、デスクライトやディスプレイ、ハードディスクやプリンターを設置する方もいらっしゃるでしょう。デスク周りが配線でごちゃごちゃしないようにケーブルボックス等で隠す工夫もありますが、こちらも他の空間同様、使用する、使用を想定している電子機器を確認し、無理のない配線になるよう、コンセントの数や位置を決めると良いでしょう。
トイレ・洗面化粧台周辺
ウォシュレットトイレを使用する場合はウォシュレット配線が必要です。パネルヒーターを置きたい場合には、そのためのコンセントも必要になるでしょう。
洗面はメーカーのユニット洗面台であれば、本体にコンセントがついていることが多いですが、数が足りるか、使用する場合に配線が邪魔にならないかを確認しておくと良いでしょう。
例えばひげそりの充電や充電式の電動歯ブラシなど常時コンセントへの接続が必要な場合は、洗面台本体のコンセントとは別に専用のコンセントを用意しておくことをおすすめします。
寝室
寝室ではスマートフォンの充電やベッドサイドランプのためのコンセントが必要です。
ベッドの配置とそれらの置き場を検討し、位置・数・高さを決めておくと良いでしょう。
玄関
見落としがちな玄関。家電を置くイメージがあまりないですが、有線掃除機を使われる場合は玄関・廊下周りに掃除機をかけるためのコンセントが必要になるでしょう。また、玄関にコンセントを設けておくと、電動自転車の充電器を室内に持ち込まず、玄関で充電できるので、便利です。
屋外
戸建てに住まわれる場合は、屋外のコンセントについても検討しておきましょう。
お庭でバーベキューをする時に家電を使用したり、洗車やアプローチ周りに水圧洗浄機を使用するなら、コンセントが必要になります。
また電気自動車を充電される場合には専用のコンセントが必要ですので、事前に担当者に相談しておきましょう。
コンセントは見た目も選べる
家電の数が多く、コンセントが増えて目立ってしまう場合には意匠性の高いコンセントカバーやパネルもあるので、設置する位置や内装デザインに合わせて検討してみてはいかがでしょうか。